image001.png

インバスケット演習による「仕事の進め方の基本」

ある朝出社したら、上司や先輩からメールやメモで

                                         様々な仕事の依頼事項がきていた

 
その中でどのように、全体最適の視点で物事を捉え、「緊急度」「重要度」を見極め、
時間内に仕事を進めていくのかを、インバケット演習(=体験)を通じて学習する。

 

≪学習のポイント≫

・仕事の進め方の基本(PDCAサイクル)
・仕事の優先順位付け(重要度/緊急度)
・時間管理
・全体最適と部分最適
・周囲の人への配慮
・報連相の重要性、要点理解


インバスケット演習とは

「インバスケット」とは、決裁書類を入れる決・未決箱を意味します。
インバスケット演習では、一定時間内に、意思決定を要する案件を受講者が優先順位
(重要性や緊急性)に基づいて処置することが求められます。

※詳細はお問い合わせ下さい

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6915-2184